石原東京都知事と会談
3月定例議会閉会の翌日、東京都議会の予算委員会集中審議を傍聴するため、政信会に加え有志議員とともに都庁を訪問。石原都知事にも面会ができ、地方自治の現状について意見交換を実施。
[H17年3月25日]
2月定例議会一般質問に立つ
2月定例議会質問内容
●平成17年度予算案について
●県政に取り組む姿勢について
[H17年3月25日]
本会議場で真剣に答弁を聞く県議
隣席が政信会望月雄内会長
[H17年2月]
文教委員会
高校改革プラン、30人学級、教育長に関わる人事案件等につき、委員会において積極的な質疑を行った。
[H17年2月]
後援会新年初顔合わせ会
伊那商工会館において400名を超える支援者が参加。向山県議に対する期待は年々大きなものとなってきている。
[H17年1月8日]
議会運営委員会県外調査
兵庫県、広島県、京都府各議会を訪問。予算委員会を実施している各県議会の実状を調査し、長野県として議会改革の一つとして検討に着手している。
[H16年8月4日~6日]
市内各地区の現地調査に奔走
西町区をスタートに荒井、西箕輪、東春近、富県他各地区の要望箇所を県・市の担当者とともに現地調査し、各地区の意見を聞き、その解決に全力で取り組む。
[H16年6月~8月]
伊那商工会議所青年部との意見交換会
若手経営者であり、今後の伊那谷をリードしていく人材である伊那商工会議所青年部の有志と意見交換会をしました。
伊那市の商工業をどうして行くべきか、長野県の経済発展のためにどうするべきかなど活発な論議ができました。また、様々な質問を受け、相互理解を深めることができ、とても有意義な意見交換会になりました。
[H16年7月12日]
廃棄物処理場の解決に取り組む
阿智村に計画を進めていた産業廃棄物処理場の突然の中止に政信会として計画地の現地調査を実施。
早期実現を望む県民の期待に積極的に応え行動する。
翌日:伊那において廃棄物処理施設の現状と上伊那教育七団体との懇談会を行い、教育界の課題解決にも取り組む参考にした。
[H16年5月24・25日]
春日公園
さらなる楽しめる公園づくりに挑戦。
伊那公園、春日公園に色彩豊かな桜を咲かせたいとの発想から、三年前に緑の桜(御衣黄)を接木。
昨年植え換えた御衣黄(ぎょいこう)が今年見事な花を咲かせました。こんなことも街づくりの一つとして実施しています。
[H16年4月]