H18年度 本義会一般質問及び委員会質疑

18年度の本会議において2度の一般質問を行いました。
6月定例議会(田中県政最後の議会)
●田中県政の検証について
●知事の役割について
2月定例議会(村井県政の議会)
●中期総合計画について
●産科医師不足対策について
●周産期の事故等について
●地方税の徴収対策について
●均衡ある県土づくりへの取り組みについて
18年度の商工生活環境委員会で質疑を行いました。
6月定例委員会
●経済対策について
●産業廃棄物対策について
●東海地震対策について
9月定例委員会
●産業振興対策と予算編成への考え方
●商工団体の統合について
12月定例委員会
●人材育成への取り組みについて
●地球温暖化条例について
●南アルプスの自然保護業務の管理体制について
2月定例委員会
●産業戦略プラン策定について
●技術専門校条例一部改正について
●入札差金の扱いについて


信越本線現状調査

公共交通等調査特別委員会として、JR信越本線の長野駅から妙高高原駅まで乗車して、北陸新幹線開業時に経営分離される信越本線の現状を調査しました。
[H18年12月]

 


豪雨災害地調査

豪雨災害で被害を受けた西春近地区等の現地調査を行い安全な地域作りの実現のため、その復旧に努めました。
[H18年8月]

 

 


豪雨災害地調査

豪雨災害で流失した東西春近の通学路でもある殿島橋の架け替えに、小泉総理大臣の飯島秘書官を招き早期の実現に取り組みました。
[H18年8月]