公友会役員総集会開催!

4月1日の長野県議会議員選挙の告示に向けて多くの公友会員が集結しました。
[平成23年3月28日]

要望危険箇所の現地調査

近年の登山ブームにより雄大な南アルプスを訪れる人々の増大しています。スーパー林道の荒廃や土砂崩れなどの危険箇所を、県の久米林務部長などと同行し確認しました。治山工事箇所をはじめ要望危険箇所の現地調査をつぶさに実施し、その対応策について地元からの要請を受けました。
[11月4日]

伊那バイパス一部開通

新しい天竜橋を含む国道153号伊那バイパスの一部が開通。南箕輪村北殿〜伊那市福島の市道西田河原線までつながり、開通式を行い新たな道路完成による地域の発展に期待しました。
[10月19日]

県政報告会

各地区において親睦マレット大会に合わせ県政報告会を行い、様々な意見や要望を聞き議会活動に反映させていただきました。
[9月3日]

食害状況の現地調査

農業生産者のシカや熊による農作物の被害が増大しており、県議会山岳環境保全対策議員連盟として現地調査を実施しました。信州大学の泉山農学部教授や環境省の西尾自然保護管などから、南アルプスの歯科被害対策などの説明を受け、ニホンジカ食害状況の現地調査を実施しました。
[8月10日]

中心市街地再生支援事業がスタート

伊那市の中心市街地の再生を図る目的で、県の中心市街地再生支援事業がスタートしました。対象地区は、西町・荒井・坂下・山寺地区で、幅広い市民により3年間かけて実施することになっています。今後を考えると最後の切り札かもしれず、是非成功してほしいと願っています。
[7月26日]

植樹祭へ参加

「ふるさとの森づくり県民の集い」が駒ヶ根市で開催され、向山県議も参加してきました。参加者は全部で1,400名。苗木2,140本を植え、緑の大切さを再確認した植樹祭でした。
[5月29日]

創志会の地元視察

創志会の県内現地調査を地元上伊那中心に実施しました。新しく建設している駒ヶ根病院、産科不足に明るい期待が高まる駒ヶ根高原クリニック、特別養護老人ホーム高遠さくらの里等を訪問。個々の関係者や入所者と懇談を行い、県政に反映しています。
[5月26日]

市内各地の現地調査

市内各地に出向き、地区要望や意見を聞きながら現地調査を行ってきました。まだまだ整備の遅れている箇所や課題について、実現を目指して取り組んでいきます。
[5月17日]

総務企画警察委員会

向山県議は総務企画警察委員会の委員長を務めています。長野県のために日々精力的な活動を行っています。
[4月21日]

高遠城址公園のさくら祭り開幕

「天下一の桜」で知られる高遠城址公園のさくら祭りが開幕。出席者とともに地元保育所の園児たちと桜雲橋を渡り、関係者は花見シーズンの到来を心待ちにしていました。
[4月1日]