ごあいさつ
この度は、深いご理解とご支援をいただき再度当選をさせていただきまして、誠にありがとうございました。
地方経済はまだまだ厳しい状況が続いておりますが、将来に向かって地方創生への取り組みにより明るさに期待できる時代を迎えました。
私たちの地域もリニア中央新幹線の着工が始まり伊那谷の発展への取り組みがスタートする大事な時を迎えております。
私は活動の基本に特に地方の政治や行政は日常の生活や経済活動を中心にしていく必要性を感じ、「普段着のままの政治活動」を自らの信条に取り組んでおり、今後も継続していく所存であります。
今後とも安全で安心して生活できる地域づくりや長野県の均衡ある発展を実現していくため全力で頑張って参りますので、引き続きのご指導ご支援をよろしくお願い申し上げます。
向山 公人(むかいやま きみと)
昭和17年5月13日生まれ O型 おうし座
事務所/〒396-0026 伊那市西町4983-1
TEL0265-76-3633 FAX0265-76-3639
現住所/〒396-0026 伊那市西町6252-1
TEL0265-76-0505 FAX0265-76-0561
E-mail kimito@inacatv.ne.jp
●好きな言葉
「感動 感謝」「道近しといえども行かざれば至らず」
●趣味
・ステンドグラス制作(最近はご無沙汰…)
■経歴
●伊那ナイターソフトボール連盟会長
●伊那小学校PTA会長
●伊那市議会議員(1期)
●県議会土木住宅委員長・総務警察委員長
●伊那商工会議所会頭(3期)
●長野県監査委員
■現職
●伊那ケーブルテレビジョン㈱会長
●(公財)上伊那産業振興会理事長
●伊那観光協会副会長
●伊那商工会議所顧問
●県南信工科短期大学校振興会理事
●長野県議会議員(5期)・議長
長野県議会議長所信表明
私は、この度わが会派をはじめ、御支援くださる議員各位の御要請もいただき、議長選に立候補を決意いたしました向山公人です。
議長選挙の立候補に当たり、私の考えと決意を述べさせていただきます。
私は初当選以来、自らの政治姿勢として、「普段着のままの政治活動」を信条に17年間活動を続けて参りました。地方議会が日々の県民生活や経済の安定に向け、できる限り県民に近いところで活動し、長野県や地域の発展に取り組んでいくことが、私に与えられた役割であり使命だと考えてきました。
長野県議会は、県政への取り組みの中で、国への意見書提出や決議がこの2年間は全国で2番目に多く、政策条例として県内の地域の活性化に向けて「信州の地酒普及促進・乾杯条例」を制定しています。また議会改革では、政務活動費の透明性に向けて全国に先駆けて取り組み、県民に身近な県議会づくりとしての「こんにちは県議会です」の充実を図るなど、私は全国や県民の皆さんに誇れる県議会と自負しておりました。
しかし、昨年の県議選の投票率が過半数を下回ってしまったことに、大きなショックを受けました。まだまだ県民の皆さんに対して、正しく受け止められていないのかと感じざるを得ません。
私は、こうした現状を踏まえて、各地域や県民の皆さんの信頼を得られる議会の確立を目指したいと考えます。また理事者側に対しても、審議会委員等への就任の見直しなどにより、監視機能を明確にするとともに更に県の施策に関わっていく方向となりましたので、今後県議会の果たす役割や責任はますます大きくなって行くと思います。
大きな時代の転換期だからこそ、県議会は車の両輪として県政に積極的に関わり、認めるものは認め、指摘すべきものは指摘して、県や県民に理解される存在となることを目指していく覚悟であります。
地方創生の時代において、まだまだ厳しい地方経済の向上をはじめ、人口減少に歯止めがかからない現状の打破など重要課題が山積する中、議会が果たす役割、議員としての活動についても、より明確な行動指針を考え、県民が安心して生活できる真の地方創生の実現を目標に活動して参りたいと思います。
私は初当選以来、最大会派でスタートし、その後、小会派でも貴重な体験をしてきました。会派として議会改革の取り組む中、正副議長は議会として選挙で決めていくことが望ましいと提案したほか、全国でただ一つ残されていた議場への国旗と県旗の掲揚についても提案させていただきました。特に国旗・県旗の掲揚提案は、議会運営委員会の全会一致の申し合わせで叶わず、各議員の考えも尊重して舞台を全員協議会に移し議論の末賛成多数で決定したことなど、県議会のグレードアップに取り組んだことが印象に残っています。
現在、取り組んでいる議会改革については、議員各位の意見を尊重し引き継いで取り組んで参ります。
最後に、新年度は全国的な行事や大きなイベントがたくさん予定されており、長野県から情報発信する絶好の機会でもありますので、県議会としても積極的な姿勢で長野県の発展のため貢献をしていきたいと考えております。
議員各位の御理解と御支援をお願い申し上げまして、所信表明といたします。